【旭テクノプラント株式会社 様】想いを込めて2年間こだわり抜いたオリジナルユニフォーム
- y-matami
- 9月12日
- 読了時間: 4分
更新日:3 日前
2025年9月
― 企業概要 ―
旭テクノプラント株式会社様は、電気設備技術を基盤に社会環境インフラの裏方として、浄水場や下水処理設備、受変電設備、太陽光発電設備の設計施工から、試験調整・保安管理まで一貫したサービスを提供しています。さらに、人工光型植物工場での野菜やエディブルフラワーの栽培研究、販売、Webを活用した計測器の校正サービスなど多角的な事業展開をしている企業様です。
2024年より、当社オリジナルユニフォームをご採用いただいています。今回は、ユニフォームリニューアルに込めた想いについて、旭テクノプラント株式会社・赤澤様に伺いました。
ユニフォームを新しくしたきっかけを教えてください。
赤澤様:
これまで10年以上着用してきたユニフォームは、時代の流れとともに少しずつ古さを感じるようになっていました。特に社長から「時代に合ったユニフォームに変えてみてはどうか」と提案をいただき、社員自身がユニフォームを通じて自社の社員であるという誇りを持てるものにしたいという想いから、新しいユニフォームの検討を始めました。
検討当時、ユニフォームに込めた想いをお聞かせください。
赤澤様:
ユニフォームは、単なる作業着ではなく、社員一人ひとりが「旭テクノプラントの一員である」という誇りを感じられるものにしたいと考えました。帰属意識を高め、チームの一体感を生み出す――そんなユニフォームを目指し、構想から完成まで約2年をかけてじっくりと作りこみました。
完成したユニフォームを社員に着てもらった姿を見たときは、言葉にできないほど嬉しかったです。
新しいユニフォームのイメージや重視した点は?
赤澤様:
細部に至るまで徹底的にこだわりました。
まず、安全性と機能性は絶対条件です。安全性においては、当社は電気工事を主とするため、ボタン部分に金属パーツを使わない仕様にしました。機能性においては、生地は動きやすさを重視し、ストレッチ性の高いものを採用。冬服は溶接作業にも耐えられるよう、穴が空きにくい素材を選びました。夏服は通気性に優れた生地に切り替え、猛暑の現場でも快適に作業できるよう工夫しています。ポケットの配置や数にもこだわり、作業中に物が落ちないよう胸ポケットはファスナー付きにするなど、安全性と機能性を追求しました。
色選びも重要なポイントでした。汚れが目立ちにくいネイビーを基調にし、現場での実用性と清潔感を両立しています。
デザイン面でのこだわりは?
赤澤様:
襟は立てても寝かせても着られるデザインにし、シーンや好みに合わせてアレンジできるようにしました。
また、10代から70代まで幅広い年齢層の社員がいるため、誰もが着やすい色味と、すっきりとした細身のシルエットを意識しました。
さらに、関係会社と制服を共用できるような仕様のワッペンを採用しています。
どのようにして最終決定に至りましたか?
赤澤様:
サンプルを何度も作成していただき、実際に社員に着用してもらいながら意見を集めました。現場の声を反映するため、何度も修正を重ね、最終的にはユニフォーム選定メンバーの意見を慎重に検討し、決定しました。
ユニフォーム選びで苦労した点は?
赤澤様:
より良いものを目指してサンプル作成と修正を繰り返しましたが、社員からは毎回新たな意見や要望が出てきました。全員の声をできる限り反映しようと考えて細かい調整をしている時が大変でした。しかし、その分、完成したユニフォームには皆の想いが詰まっていると感じています。
新しいユニフォームの評価・感想をお聞かせください。
赤澤様:
以前のものと比べてシルエットが引き締まり、見た目がとてもスマートになりました。ネイビーの色味は汚れが目立ちにくく、現場でも好評です。軽くて伸縮性があり、作業のしやすさも格段に向上しました。特に夏服は通気性が良く、猛暑の中でも快適に働けると現場から高い評価を得ています。
最後にカイタックを選んだ理由をお聞かせください。
赤澤様:
ユニフォームをリニューアルするにあたり、複数の会社様に相談しましたが、カイタックの担当営業さんは常に誠実で、親身になって対応してくださいました。その姿勢が、最終的な決め手となりました。
カイタック営業コメント:
旭テクノプラント様のホームページを見て、「このような考え方をお持ちのお客様とは、絶対お取引をさせていただきたい!」と強く思いました。ユニフォームが完成するまでに様々な課題がありましたが、1つずつ丁寧に取り組みました。今後も、常に基本動作を意識して対応させていただきます。
― 企業紹介 ―
旭テクノプラント株式会社
事業内容 : 各種プラントの電気・計装・通信設備の設計施工、並びに試験調整、保安管理
所在地 : 〒710-0038 岡山県倉敷市新田2403-1
公式インスタグラム: https://www.instagram.com/asahitechnoplant/












