【宮下酒造株式会社 様】ブラックの上質感を活かすユニフォーム
- y-matami
- 8月29日
- 読了時間: 2分
更新日:5 日前

2025年9月
― 企業概要 ―
大正4年に宮下兄弟が始めた清酒の醸造が宮下酒造様の始まりです。
現在は、清酒、ビールの他にも焼酎、リキュール、発泡酒、スピリッツ、ウイスキーなどあらゆる酒類を製造する総合酒類メーカー。
地元のマスカットやモモ、岡山名物菓子・大手まんぢゅうを使用したビール等、お土産にぴったりな商品も多く、味も本来のビールよりも甘くて飲みやすいため、ビールが苦手な女性からも人気を集めています。
今回、「角(かく)打ち」の店舗服を一新された経緯をお伺いしました。
どのようにしてユニフォームを決めましたか?
角打ち 河上店長:
本社のメンバーと店舗のメンバーで一緒に意見を出し合いました。
特に店舗服は「高級感」があり、「かっこいい」ものを全員がイメージしており、全身を黒色にしました。
本社に併設している「酒工房 独歩館」も、駅ナカの店舗「角(かく)打ち」も黒色を基調とした内装になっています。その中に溶け込むように、シックで上質感のある雰囲気をユニフォームでも表現できればと思いました。
こだわりのポイントはありますか?
角打ち 河上店長:
シャツの比翼部分がネクタイのように見えるところがポイントです。
全身を黒色でまとめて、このチェック柄の部分がワンポイントになっているのが、良い感じにおしゃれな雰囲気を出してくれていると思います。
それから、帽子は視界が良く、個性的な印象に見えるベレータイプにしました。
新しいユニフォームの着心地はいかがですか?
角打ち 河上店長:
軽くて、通気性が良く、涼しく感じます。
程よくストレッチもあるので動きやすいです。
店舗スタッフは男女ともに若いスタッフが多いのですが、スタイリッシュな雰囲気を気に入ってくれています。
カイタック コメント:
ご採用いただいたユニフォームが店舗の雰囲気に合っていて、また、着用者の皆さんにも気に入っていただけて良かったです。
― 企業紹介 ―
宮下酒造株式会社
事業内容 :
酒類製造販売業(清酒、焼酎、ビール、発泡酒、リキュール、スピリッツ、ウイスキーの製造販売、果実酒の販売)
レストラン・ショップの経営(酒工房 独歩館、クラフトビアショップ独歩、宮下酒造 角打ち)
所在地 : 〒703-8258
岡山県岡山市中区西川原184
ホームページ : https://www.msb.co.jp/










